AIとは
AI(エーアイ)とは、「人工知能(じんこうちのう)」のことで、人間のように考えたり、学んだり、判断したりする力を持たせたコンピュータやプログラムのことを言います。英語では “Artificial Intelligence”(アーティフィシャル・インテリジェンス)と言います。
もう少しわかりやすく言うと…
AIは、たとえばこんなことができます:
- 人の言葉を聞いて答える(スマートスピーカーやチャットボットなど)
- 画像や写真を見て、何が写っているかを判断する(カメラアプリなど)
- ゲームで強いプレイをする(囲碁や将棋のAIなど)
- 自動運転の車を運転するサポートをする
化粧品販売店でのAIの活用
化粧品店でも業務効率の向上や販売サポートでAIを十分に活用をすることができます。
1.お客様対応・接客のサポート
● AIチャットボット
- 店舗のWebサイトやLINEなどで、営業時間や在庫の有無、商品の使い方などを自動で案内。
- よくある質問(FAQ)に即時対応でき、スタッフの負担を軽減。
● AIカウンセリング
- スマホやタブレットで肌の写真を撮ると、AIが肌の状態を診断して、合う化粧品をおすすめ。
- 接客の質を均一に保てる&新人スタッフでも安心。
2.在庫管理・発注の効率化
● AIによる在庫予測
- 売上データや季節、天気、キャンペーンなどをもとに、どの商品がどれくらい売れるかを予測。
- 過剰在庫や欠品を防げる。
3.販売データの分析
● 売上傾向の可視化
- AIが売れ筋商品や売れにくい商品の傾向を自動で分析。
- データにもとづいた販促・陳列の改善ができる。
4.パーソナライズされた提案
● 顧客データの活用
- 購入履歴や好みをもとに、次におすすめする商品をAIが提案。
- DMやアプリ通知などで「あなたにぴったりの商品です」と提案でき、リピート向上につながる。
5.ビジュアルAIの活用
● メイクシミュレーション
- AIを使った「バーチャルメイク」機能で、カメラに映った自分の顔に、リップやアイシャドウなどを試せる。
- 実際にメイクを落とさずに試せるので、特に若い世代に人気。
どのように、AIを使えばよいのか?
AIには、ChatGTP、Geminiをはじめ、画像生成や動画生成、音楽生成などの様々なAIがあります。すべてのAIにはそれぞれの特性がありますので、利用目的に応じて、用途に応じて使い分けることが必要です。さらにAIをうまく活用するためには、生成AIプロンプトを入力することが求められ、このプロンプトを最適につくることが必要となります。
cosme beauty netの「AI活用サポート」は、何ができるようになる?
AIプロンプトを1から学ぶには相当な時間が必要となってきます。しかし、「AI活用サポート」では、お客様の利用目的に応じて、弊社でひな形のAIプロンプトを作成し、さらにそれを発展活用するために、AIプロンプトのひな形からの作成までを習得してもらい、日々の業務に活用できるようにサポートいたします。
<AI活用サポート講座で習得できること>
- AIの基本知識の習得
- お客様の用途に応じた生成AIプロンプトひな形の提供
- 生成AIプロンプトの作成の仕方の基礎の習得
- ひな形の修正の仕方の学習
「AI活用サポート」の価格は
AI活用サポートは、18,000円(税抜)で2時間で実施いたします。
オンラインでも対面でも実施可能となります。
※対面実施の場合は、東京からの往復交通費実費をご負担いただきます。
ただし、コスメ・ビューティ パスポートをご購入の場合は、交通費のご負担はいただきません。
CBNパスポートについて
コスメビューティネット内のサービスを各種お得にご利用できるチケット
有効期限1年間で、年間30,000円(税抜)
・各種サポートをご利用いただく際、交通費無料で対面でサービスを受けることが可能となります
・cosme beauty shop(オンラインショップ)利用時に、全て送料無料となります
・cosme beauty business(業務用仕入れサイト)利用時に、全て送料無料となります
お申込みはこちらへ
プロデュースは、化粧品業界25年のコスメビジネスコンサルタント

大手百貨店大丸にて化粧品売場責任者の傍らメイクアップアーティストとして活動し、大手化粧品メーカーコーセーにて、ブランドコンセプト開発や営業戦略立案、販売戦略立案を行い新規ブランド立ち上げを行う。さらに、大手コンサルティング会社船井総合研究所では、化粧品メーカーや化粧品専門店、エステティックサロンのコンサルティングで、売上向上や業務改善の独自のノウハウを開発。直近では、コスメ店舗検索サイト「キレイエ」を立ち上げやEC専売のコスメメーカーの売上アップに貢献するとともに、独自の化粧品業界ネットワークから業界事情や店舗事情などにも精通。化粧品業界での25年以上を、小売・メーカー・コンサルタントと様々な視点で、関わりを持つことが強み。近年はIT活用やAIの活用にも領域を広げ、活動をしている。
運営会社
運営 : cosme beauty net
事業所 : 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス2F
代表 : 安倉 秀人
URL : https://cosme-beauty.net