今流行の香りは?男女で人気の香りベスト5|2025年最新版

コスメ全般

香りは第一印象を左右し、自分らしさを表現できる大切なアイテム。2025年の最新トレンドでは「ナチュラル」「ジェンダーレス」「気分で選ぶ」がキーワードになっています。この記事では、10代~30代の男女に人気の香りベスト5をランキング形式で紹介します。自分に合うフレグランス選びの参考にしてみてください。


第1位:シトラス系(爽やか・フレッシュ)

男女問わず高い人気を誇るのがシトラス系。レモン、グレープフルーツ、ベルガモットなどの香りは、清潔感と爽やかさを演出します。朝のリフレッシュや通学・通勤前にぴったり。10代の学生から30代のビジネスパーソンまで幅広く支持されています。特に Dior「ソヴァージュ」Jo Malone「ライム バジル & マンダリン」 が定番です。


第2位:フローラル系(華やか・フェミニン)

女性人気No.1はやはりフローラル。ローズ、ジャスミン、ピオニーなどの香りが、上品で華やかな雰囲気をプラスしてくれます。デートや特別な日のコーデに合わせる人も多く、可憐でやさしい印象を与えたい方におすすめ。2025年は「ナチュラルで軽やかなフローラル」が注目されており、Chanel「チャンス オー タンドゥル」 が特に人気です。


第3位:ウッディ系(落ち着き・知的)

ジェンダーレスで人気急上昇中なのがウッディ系。サンダルウッドやシダーウッドなど、落ち着いた木の香りは、知的で大人っぽい印象を与えます。ユニセックスで使えることからカップルでシェアする人も増加。特に20代後半~30代男性の支持が高く、Gucci「ギルティ プールオム」Le Labo「サンタル33」 が注目されています。


第4位:グルマン系(甘い・スイート)

バニラやキャラメル、チョコレートを思わせる甘い香り。10代~20代女性に絶大な人気で、「可愛い」「親しみやすい」印象を与えてくれます。冬や夜のシーンに合わせると特に映えるフレグランス。YSL「ブラックオピウム」PRADA「キャンディ」 がトレンドとして話題です。


第5位:アクア系(透明感・清涼感)

水や海をイメージさせるアクア系は、さっぱりとした爽快感が魅力。暑い季節やスポーツ後のリフレッシュに最適で、特に男性人気が高い香りです。10代・20代の学生や社会人に愛用者が多く、Davidoff「クールウォーター」Giorgio Armani「アクア ディ ジオ」 がロングセラーとなっています。


香り選びのポイント

  1. シーンで選ぶ:学校・仕事・デートなどTPOに合わせる。
  2. 季節で選ぶ:春夏はシトラス・アクア、秋冬はウッディ・グルマン。
  3. 個性で選ぶ:自分らしさを表現できる香りを大切に。

まとめ

2025年のトレンドは「爽やかさ」と「ジェンダーレス」。シトラスやウッディなど、男女問わず楽しめる香りが注目を集めています。まずは気になる香りを試して、自分だけの“シグネチャーフレグランス”を見つけてみましょう。

この記事を書いた人
安倉 秀人

株式会社大丸にて複数ブランドの統括を行い、現場での売上拡大とスタッフ育成を担当。百貨店の化粧品売場にて10年間、販売マネジメントや販促業務に従事。またメイクアップアーティストとしてイベントを中心に店頭活動に従事。
その後、株式会社船井総合研究所にてエステサロン、化粧品販売店、整骨院など美容・健康業界を中心とした経営コンサルティングに携わり、地域密着型店舗の業績改善を数多く実現。
さらに、株式会社コーセーにて新ブランド「ADDICTION(アディクション)」の立ち上げに販促担当として参画。ブランド世界観の構築や店頭プロモーション設計を行い、ラグジュアリーコスメ市場におけるプレゼンス向上に貢献。
その後、IT企業エスキュービズム株式会社にてソリューション営業に従事し、化粧品業界のDX支援に取り組む。月間MVPを獲得するなど営業面でも成果を上げ、現場・戦略・テクノロジーを横断した提案力を磨く。
独立後は、地域とブランドから化粧品店を探せるポータルサイト「キレイエ」を立ち上げ、美容・健康業界の経営支援と販促・ブランディング支援を行っている。また、中小でIT導入が進まない企業への導入支援とともに、化粧品業界の新しい未来をつくるための活動を行う。

公式アカウント
コスメ全般ビューティ全般
シェアする
▶他の1分でわかるコスメ・美容情報も続々紹介中!
アンバサダー大募集
▶この記事が気に入った方は、友だち追加を
友だち追加

コメント

SNSフォローボタン

公式アカウント
タイトルとURLをコピーしました