全国の「美容の聖地巡礼」でキレイを叶える旅|1分でわかるコスメ・美容情報

ビューティ全般

全国の「美容の聖地巡礼」でキレイを叶える旅

美容好き女子の間で話題になっているのが「美容の聖地巡礼」。ただの観光旅行ではなく、訪れるだけで心も身体もリフレッシュでき、美しさを磨けると人気です。今回は全国にある美容の聖地を大公開。あなたも少し涼しくなる秋のお休みに巡礼してみませんか?


1. 美肌の神様に会える「八坂神社 美容水」(京都)

京都・八坂神社の境内には、美肌を願う女子たちが絶えない「美容水」があります。古くから“飲むと美しくなる”と言い伝えられ、芸舞妓さんたちも愛したとか。清らかな水をいただき、心も肌も清められるパワースポットです。


2. 温泉ののパワーで美しく「別府温泉・地獄蒸し」(大分)

美容巡礼に外せないのが温泉。中でも別府は“美肌の湯”として全国的に有名。豊富な湯の花成分が肌をつるんとなめらかにしてくれます。地獄蒸し料理で体の内側からデトックスするのもおすすめ。温泉と食でトータルビューティが叶う聖地です。


3. 美容業界人が必ず訪れる「資生堂パーラー」(東京・銀座)

銀座のシンボル的存在、資生堂パーラーは美と食の融合スポット。華やかなスイーツはフォトジェニックでありながら、上品な美意識を体感できます。美容ブランドの本拠地を訪れること自体が、まさに聖地巡礼。最新の美容トレンドを肌で感じられる場所です。


4. 癒しと美の融合「玉造温泉 美肌の湯」(島根)

“出雲国風土記”にも記された玉造温泉は、日本最古の美肌温泉。泉質は保湿力が高く、入浴後のしっとり感に感動する人多数。温泉街には美肌祈願のお守りやスキンケア体験もあり、女子旅の定番コースとなっています。


5. 韓国美容の聖地「新大久保コリアンタウン」(東京)

日本にいながら韓国の最新美容を体感できるのが新大久保。韓国コスメの専門店や美容カフェ、韓方スパなど、美容好き女子にはたまらないスポットが密集。話題のK-ビューティを“体験型”で楽しめる巡礼の地です。


6. 美を願う女子必訪「明治神宮 美容祈願」(東京)

原宿にある明治神宮は縁結びだけでなく、美容祈願でも知られています。参道を歩くだけで心が浄化され、参拝すれば「内面の美」まで整うと口コミで広がっています。美は内面から…そんな気持ちを高めてくれる聖地です。


まとめ:美容の聖地巡礼で“なりたい私”へ

美容はコスメやスキンケアだけでなく、心のあり方や環境からも育まれます。全国には「行くだけでキレイになれる」パワースポットや施設が数多く存在します。
次の休みに美容巡礼の旅へ出かけてみれば、新しい自分に出会えるかもしれません。

この記事を書いた人
安倉 秀人

株式会社大丸にて複数ブランドの統括を行い、現場での売上拡大とスタッフ育成を担当。百貨店の化粧品売場にて10年間、販売マネジメントや販促業務に従事。またメイクアップアーティストとしてイベントを中心に店頭活動に従事。
その後、株式会社船井総合研究所にてエステサロン、化粧品販売店、整骨院など美容・健康業界を中心とした経営コンサルティングに携わり、地域密着型店舗の業績改善を数多く実現。
さらに、株式会社コーセーにて新ブランド「ADDICTION(アディクション)」の立ち上げに販促担当として参画。ブランド世界観の構築や店頭プロモーション設計を行い、ラグジュアリーコスメ市場におけるプレゼンス向上に貢献。
その後、IT企業エスキュービズム株式会社にてソリューション営業に従事し、化粧品業界のDX支援に取り組む。月間MVPを獲得するなど営業面でも成果を上げ、現場・戦略・テクノロジーを横断した提案力を磨く。
独立後は、地域とブランドから化粧品店を探せるポータルサイト「キレイエ」を立ち上げ、美容・健康業界の経営支援と販促・ブランディング支援を行っている。また、中小でIT導入が進まない企業への導入支援とともに、化粧品業界の新しい未来をつくるための活動を行う。

公式アカウント
ビューティ全般
シェアする
▶他の1分でわかるコスメ・美容情報も続々紹介中!
アンバサダー大募集
▶この記事が気に入った方は、友だち追加を
友だち追加

コメント

SNSフォローボタン

公式アカウント
タイトルとURLをコピーしました