初心者でも簡単!毎日メイクの基本

メイクアップ

忙しい朝でもパパッとできる、毎日のメイク。
だけど「何から始めればいいの?」「順番がわからない…」と感じている初心者さんも多いはず。
ここでは、初心者さんにもわかりやすく、基本のメイクステップを紹介します。普段メイクをしている方の復習にも◎!


【STEP1】スキンケアで土台を整える

メイク前には保湿が大切!
化粧水・乳液・日焼け止めまでしっかりと。乾燥しやすい部分にはクリームを重ねてOK。

POINT:日焼け止めはUVカット効果がある下地やBBクリームで代用も可能です。


【STEP2】ベースメイクは「薄く・均一に」

  • 化粧下地:肌のトーンを整え、メイク崩れを防止。
  • ファンデーション:リキッド or パウダーで自分に合ったものを選んで。
  • コンシーラー:気になるクマや赤みにポイント使い。
  • フェイスパウダー:テカリ防止に軽くのせるだけでOK!

POINT:全部を厚塗りしなくても大丈夫。必要な部分にだけ使う“引き算メイク”を意識しましょう。


【STEP3】アイメイクは「やりすぎない」がコツ

  • アイシャドウ:ベージュやブラウン系の1~2色で自然に。
  • アイライナー:まつ毛の隙間を埋める程度にナチュラルに。
  • マスカラ:ビューラーでまつ毛を上げてから、軽く一度塗り。

POINT:目元が強すぎると初心者感が出やすいので、自然な陰影を意識!


【STEP4】眉は「足りないところを埋める」だけ

  • 眉毛の形を整え、パウダー or ペンシルで描き足します。
  • 初心者はパウダータイプが扱いやすく、失敗しにくい!

POINT:鏡から少し離れて、左右のバランスを見るのがコツ!


【STEP5】チーク・リップで血色感をプラス

  • チーク:頬骨の高い位置にふんわり。
  • リップ:ツヤ系 or 色付きリップから始めても◎。

POINT:肌なじみの良いコーラルピンク系は初心者さんにおすすめ。


【まとめ】基本を覚えれば毎日メイクが楽しくなる!

難しく考えすぎず、“ナチュラル・清潔感・健康的”を意識することがメイクの第一歩。
少しずつ自分らしいメイクを楽しんでいきましょう!

この記事を書いた人
安倉 秀人

株式会社大丸にて複数ブランドの統括を行い、現場での売上拡大とスタッフ育成を担当。百貨店の化粧品売場にて10年間、販売マネジメントや販促業務に従事。またメイクアップアーティストとしてイベントを中心に店頭活動に従事。
その後、株式会社船井総合研究所にてエステサロン、化粧品販売店、整骨院など美容・健康業界を中心とした経営コンサルティングに携わり、地域密着型店舗の業績改善を数多く実現。
さらに、株式会社コーセーにて新ブランド「ADDICTION(アディクション)」の立ち上げに販促担当として参画。ブランド世界観の構築や店頭プロモーション設計を行い、ラグジュアリーコスメ市場におけるプレゼンス向上に貢献。
その後、IT企業エスキュービズム株式会社にてソリューション営業に従事し、化粧品業界のDX支援に取り組む。月間MVPを獲得するなど営業面でも成果を上げ、現場・戦略・テクノロジーを横断した提案力を磨く。
独立後は、地域とブランドから化粧品店を探せるポータルサイト「キレイエ」を立ち上げ、美容・健康業界の経営支援と販促・ブランディング支援を行っている。また、中小でIT導入が進まない企業への導入支援とともに、化粧品業界の新しい未来をつくるための活動を行う。

公式アカウント
メイクアップ
シェアする
▶他の1分でわかるコスメ・美容情報も続々紹介中!
執筆者大募集
▶この記事が気に入った方は、友だち追加を
友だち追加

コメント

SNSフォローボタン

公式アカウント
タイトルとURLをコピーしました