無印良品コスメが“密かにヒット”している理由とは?シンプルだけど超実力派!

コスメ全般
この記事にはプロモーションが含まれております。

近年、じわじわと人気を集め続けているのが無印良品のコスメシリーズ
「無印=生活雑貨」のイメージを持つ人も多いかもしれませんが、実はコスメも静かに、でも着実にファンを増やしています

無印コスメの“密かな人気”のワケ

  1. 無駄を省いたミニマル設計
     香料・着色料・鉱物油などをカットした肌にやさしい設計。成分も処方もシンプルで、敏感肌の人からの支持も厚いです。
  2. 高コスパなのに高品質
     「この価格でこの使い心地!?」と驚く人多数。スキンケアからベースメイク、ポイントメイクまで、必要十分な機能を備えています。
  3. 統一感あるパッケージで収納も美しい
     見た目も生活空間になじむデザインで、“生活の延長線上の美容”として支持されています。

編集部おすすめ!無印良品の人気コスメTOP5(2025年上半期版)

  1. 敏感肌用 化粧水(高保湿タイプ)
     ベストセラー化粧水。肌にスッと浸透し、ベタつかずしっとり。
  2. リップエッセンス・カラータイプ
     ほんのり色づき、マスクメイクにも◎。保湿力もばっちり。
  3. クリアケア化粧水(さっぱりタイプ)
     毛穴が気になる方におすすめ。柑橘系のさわやかな香り。
  4. アイブロウペンシル
     固すぎず柔らかすぎずの描き心地。自然な仕上がりでリピーター多数。
  5. UVベースコントロールカラー(ブルー)
     くすみを飛ばして透明感UP。下地使いで肌印象を格上げ!

最後に

無印良品のコスメは、「ナチュラル」「高コスパ」「日常に溶け込む」ことを大切にした生活者目線のコスメです。トレンドを追いすぎない、でも確かな使い心地。だからこそ、長く選ばれ続けているのです。

この記事を書いた人
安倉 秀人

株式会社大丸にて複数ブランドの統括を行い、現場での売上拡大とスタッフ育成を担当。百貨店の化粧品売場にて10年間、販売マネジメントや販促業務に従事。またメイクアップアーティストとしてイベントを中心に店頭活動に従事。
その後、株式会社船井総合研究所にてエステサロン、化粧品販売店、整骨院など美容・健康業界を中心とした経営コンサルティングに携わり、地域密着型店舗の業績改善を数多く実現。
さらに、株式会社コーセーにて新ブランド「ADDICTION(アディクション)」の立ち上げに販促担当として参画。ブランド世界観の構築や店頭プロモーション設計を行い、ラグジュアリーコスメ市場におけるプレゼンス向上に貢献。
その後、IT企業エスキュービズム株式会社にてソリューション営業に従事し、化粧品業界のDX支援に取り組む。月間MVPを獲得するなど営業面でも成果を上げ、現場・戦略・テクノロジーを横断した提案力を磨く。
独立後は、地域とブランドから化粧品店を探せるポータルサイト「キレイエ」を立ち上げ、美容・健康業界の経営支援と販促・ブランディング支援を行っている。また、中小でIT導入が進まない企業への導入支援とともに、化粧品業界の新しい未来をつくるための活動を行う。

公式アカウント
コスメ全般ショッピング・サロン
シェアする
▶他の1分でわかるコスメ・美容情報も続々紹介中!
アンバサダー大募集
▶この記事が気に入った方は、友だち追加を
友だち追加

コメント

SNSフォローボタン

公式アカウント
タイトルとURLをコピーしました